JAPANESE  | ENGLISH | CHINESE
ブランドコンセプト
商品紹介
ワイナリー
上ノ国アンバサダー
お問い合わせ
JAPANESE | ENGLISH | CHINESE
ブランドコンセプト
           
商品紹介
           
ワイナリー
           
上ノ国アンバサダー
お問い合わせ
トップページ
ブランドコンセプト
施設概要
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
 
商品紹介
             
お問い合わせ
JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
すべて表示
ニュース
イベント
ワイナリー
ニュース

2023年4月20日(木)よりGACKT×上ノ国ワイナリーの共同事業として ワインを苗木から育てるGACKTワインプロジェクトを開始し、サポーターの募集を開始します。

2023.04.20

上ノ国開発株式会社(所在地:北海道上ノ国町字大留13番地1 代表取締役:丸山和之、以下上ノ国開発)は、2023年4月20日(木)に上ノ国ワイナリー(所在地:上ノ国町字湯ノ岱243-4)のGACKT専用圃場GACKT Vineyardにて、GACKT ワインプロジェクトを開始するにあたり ブドウの生育を見守っていただくサポーターの募集を開始します。 【GACKT Vineyardとは】 GACKTが1からワインを作ることを大切に、思い入れのあるピノ・ノワールを苗木からセレクトし、土づくり、肥料選びにもこだわりをもってみんなとおいしいワイン作っていくことを目指したGACKT専用圃場。それがGACKT Vineyardです。 【GACKT ワインプロジェクトとは】 GACKTが1からこだわったオリジナルワインを作るためのプロジェクトです。…

ニュース

GACKT×上ノ国ワイナリー ワインプロジェクトを開始しました。

2023.04.05

2023年4月4日 上ノ国ワイナリー横の敷地をGACKT氏の畑として用意し、2000本のピノノワールの苗木を今後植えていく先駆けとして、今回、GACKT氏本人に植樹していただき、自身の公式サイトにて紹介されました。 ■GACKT 公式サイト https://gackt.com/contents/630218

ニュース

上ノ国ワイナリーより 真空パックでの販売開始

2023.02.17

フードロス削減や長期保存に適した、適正サイズでワインが楽しめる ワインの場合、ビールなどと違い1日1缶という飲み切りサイズのワインは種類も少なく、小さいサイズであるほど単価も高くて毎日買うのは難しい状況があります。デイリー用のワインの場合、フルボトルだと開栓したら酸化が始まる為、栓をしても早く飲まなくてはいけない、などが課題となっている。毎日少しずつ飲むことができて、常にフレッシュさが保たれる高品質なワイン専用真空容器があれば自社だけでなく業界全体に、ニーズがあると考えられます。 ㈱インターホールディングスと共同開発しました!! ■㈱インターホールディングスWEBサイト https://www.inter-hs.com/ 上のワイン(真空パック)チラシPDF

イベント

第10回「試飲ワイン教室」開催のお知らせ

2023.02.02

北海道生まれのワインが楽しめる当イベント。 北海道は道南、上ノ国町で生まれたワインの味わいを知って頂くために 都内各地で「試飲ワイン教室」を開催致します。 上ノ国ワインを体験してみたい方はもちろん、お酒に詳しくない方も是非ご参加ください。 ■イベント概要■ 開催日時:2023年3月2日(木)19:00~20:00 開催場所:ピクニック トウキョウ 東京都杉並区西荻北3丁目1-7 1F 南側 石田ビル 定員:10名 ※申込締切日:2023年2月23日(水) 第6回「試飲ワイン教室」チラシPDF

前ページ
12
13
14
15
16
次ページ
page top
トップページ
ブランドコンセプト
銘柄一覧
ロゼスパークリング2021
ロゼスパークリング2022
シャルドネ
3種ブレンド 赤
ナイアガラ 白
上の紅
ニュース&イベント
ニュース
イベント情報
ワイナリー情報
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
運営会社
ONLINE SHOP
上ノ国ファンサイト
お問い合わせ
ウェブサイトご利用規約
プライバシーポリシー
車でお越しの際は

JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
ニュース&イベント
ブランドメッセージ
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
お問い合わせ
ONLINE SHOP
上ノ国ファンサイト
車でお越しの際は
         
JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
ウェブサイトご利用規約
プライバシーポリシー

北海道檜山郡上ノ国町湯ノ岱243-4
tel.0139-56-1260

飲酒は20 歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。

妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

お酒は適量をほどよく楽しみましょう。のんだあとはリサイクルへ。

© 2021 上ノ国開発株式会社 All rights reserved.