JAPANESE  | ENGLISH | CHINESE
ブランドコンセプト
商品紹介
ワイナリー
上ノ国アンバサダー
お問い合わせ
JAPANESE | ENGLISH | CHINESE
ブランドコンセプト
           
商品紹介
           
ワイナリー
           
上ノ国アンバサダー
お問い合わせ
トップページ
ブランドコンセプト
施設概要
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
 
商品紹介
             
お問い合わせ
JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
すべて表示
ニュース
イベント
ワイナリー
ニュース

イタリアソムリエ協会との連携協定に基づき、2022年のワイン醸造をいたします。

2022.09.14

上ノ国開発株式会社とイタリアソムリエ協会/アカデミア・ディ・ヴィーニによるプロジェクト契約に基づいて、2022年10月上旬から 2022年のワイン醸造をいたします。 ■世界最大のワイン生産量を誇り、ルールに縛られない自由で革新的なワインを多数生み出しているイタリア。 多様性のあるワイン造りに定評のある、イタリアの技術・理論をイタリアソムリエ協会と連携しながら上ノ国町のワインに取り入れ、上ノ国町ならではのワイン造りを展開していく。また、契約に先立ち代表の丸山和之は、インブルネーター市・ヴィンチ市・モンテカルロ(ルッカ)市の各3市町に宛てた、工藤昇上ノ国町長からの親書を届けるなど、上ノ国町を日伊文化交流の拠点にすることも目指している。道内はもとより、全国・世界へと上ノ国町がワインをはじめとする、食文化を通じた交流が楽しめる町へと発展させ…

ニュース

『どうみん割』期間延長のお知らせ

2022.07.14

『いつも上ノ国ワイナリーをご愛顧いただきましてありがとうございます。 現在販売中の『どうみん割』ですが8月31日(水)まで対象期間が延長となりました。 ご利用頂ける対象エリアは北海道民に加え、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県及び福島県の各県民も道内旅行で「どうみん割」が利用可能です。 『どうみん割』とは 新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ旅行需要の早期回復を図るための旅行割引制度です。 北海道、及び岩手県、宮城県、秋田県、山形県にお住まいの方を対象に旅行代金の助成が受けられます。 また、どうみん割の利用者には、旅行期間中に使用可能な『ほっかいどう応援クーポン』の配布を行います。 どうみん割 公式サイトはこちら≫≫≫ ほっかいどう応援クーポンとは≫≫≫   対象者 北海道にお住まいの方 ワクチン接種が2回完…

未分類

ワイン直売所が7月20日(水)にオープン致します。

2022.07.14

上ノ国ワイナリー内のワイン直売所が7月20日(水)にオープン致します。 営業時間10:00~17:00 初出荷される『上の泡ロゼスパークリング750ml』を販売致します。 価格は、3,850円税込みです。

イベント

2022年7月1日~7/3日まで「北海道 お酒と食のマルシェ 2022」に出店します。

2022.06.09

北海道新聞社創刊80周年記念事業であり 札幌市・函館市・小樽市・旭川市・室蘭市・釧路市 市制100周年記念事業として 開催する「北海道 お酒と食のマルシェ 2022」に 上ノ国ワイナリーが出店します。 開催日:2022年7/1(金)/7/2(土)/7/3(日)の3日間 時 間:11:00~18:00(最終日のみ17:00まで)※飲食店のラストオーダーは終了30分前となります。 会 場:札幌大通公園8丁目特設会場 ▶チラシPDF(1.2MB)

前ページ
17
18
19
20
21
次ページ
page top
トップページ
ブランドコンセプト
銘柄一覧
ロゼスパークリング2021
ロゼスパークリング2022
シャルドネ
3種ブレンド 赤
ナイアガラ 白
ニュース&イベント
ニュース
イベント情報
ワイナリー情報
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
運営会社
ONLINE SHOP
上ノ国ファンサイト
お問い合わせ
ウェブサイトご利用規約
プライバシーポリシー
車でお越しの際は

JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
ニュース&イベント
ブランドメッセージ
施設概要
ワイナリー
サテライトオフィス
お問い合わせ
ONLINE SHOP
上ノ国ファンサイト
車でお越しの際は
         
JAPANESE
ENGLISH
CHINESE
ウェブサイトご利用規約
プライバシーポリシー

北海道檜山郡上ノ国町湯ノ岱243-4
tel.0139-56-1260

飲酒は20 歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。

妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

お酒は適量をほどよく楽しみましょう。のんだあとはリサイクルへ。

© 2021 上ノ国開発株式会社 All rights reserved.